Forzaシリーズ用Youtubeチャンネル(とTwitch)

作りました。

昔アーケードレースゲームの湾岸ミッドナイト マキシマムチューンの動画を撮影し、アップロードする為のチャンネルを作成してそのままForzaシリーズの動画もアップロードしていたのですが、最近になってForza系動画用のチャンネルを作成しました。

Forzaのコンテンツはこちらへ移動し、今後はこちらで細々と動画投稿をしていこうと思います。

たまにYoutubeでゲームプレイ配信もしようと思いますが、Twitchの方でも配信は行っていこうと思います。

こちらはXboxOneで配信していた頃からあるものですが。

配信に関してはそのうちどちらかが音沙汰なくなるかもしれません。(死

時間がある時に細々と活動していきます。

Forza Horizon 5で速くなるには?その1:デバイス選択

最近、当ブログを読んで頂いたりFH5のゲーム内で交流のある方々から「どうやったら速くなれますか?」と度々聞かれます。

レースゲーム初心者で中々上手く走れないという方、FH5で初めてForzaシリーズをプレイし始めて感覚が良くわからないという方、シリーズを通してプレイしているけど中々レースで勝てないという方、AWD車でならレースで勝てるのだけれど、高速系のコースでハイパワーRWDに歯が立たない、真似して使ってみても制御が出来ないという方など、様々な相談がたまにくる今日この頃です。

相談対象として認識されていることはとてもありがたいことです。

ありがとうございます。

 

で、Forzaシリーズにおけるドライビングのあれこれを述べているブログやサイトも少ない(というか無い、あっても日本語圏外)という現状に対して、以前FM7(及びForzaMotorsportシリーズ)におけるバイブル的指南書は綴りましたがHorizonシリーズに関して動きの面で踏み込んだものは依然として無い(見当たらない)ため、今回はHorizonシリーズ向けとして誰かの技術向上に役立てばと思いつつ綴っていきたいと思います。そうすれば聞かれてもまずここを読んでと言えますからね。

過去に記事にしたFM7向けの記事と同じ内容を繰り返し綴っている部分もあります。

例によって私流の見解という前提でお願いします。

続きを読む

Forza Horizon 5 3画面(Triple Moniter)

新年あけましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い申し上げます。

 

最近仕事が忙しすぎてゲーム自体を触っている時間が確保出来なかったのですが、生きる為(?)にレースゲーム環境を少し良くしようと3画面を導入しました。(実は昔にも環境を作っていた時期があるのですが)

今後のシリーズタイトルでも使える(であろう)機能を使用するため、備忘録として記しておきたいと思います。※MSS版です。

ちなみに私はNVIDIAのグラフィックボード(RTX3060Ti)を使用しています。

AMDRadeonシリーズだとシステム設定としての思想が根本から違う可能性があります。

続きを読む

FH5のTHE TRIALをクリアする為には

最後まで投げ捨てない精神が必要です。(精神論

今回は先週(11/25)よりも難易度が抑えられている様に感じました。

先週の上限がXクラスのTHE TRIALは結構難儀しましたが、Aクラス程度に留められてコントロールの難易度が下がっているという影響はあるかもしれません。

1サイクル中に(ミスをしなければ)全て1位を確保するのも前回よりは容易と感じています。まあミスって1戦目は普通に落としているわけですが。()

今回はBMW 2002にパワー寄りのセットアップ(RWDで500馬力)を施したお陰で、ラストのスプリントレースで容易にトップになれたと感じています。

負け戦となる気配が漂うと抜けていく人が多い為、人数が減った所でラストレースでの勝利を目指すとクリア出来る確率が上がってくるかもしれません。

FH5のTHE TRIAL(11/25)が滅茶苦茶な件

いやどうしてこんな企画を考え(ry

 

S2クラスを使用して3レース分の1位を確保、撮影してきたので動画にしました。


Xクラスを使用して1位になるのはほぼほぼ運ゲー(味方のミサイルに遭遇はほぼ必然な状況でXのドライバターが遥か彼方を先行)になるので自車はS2固定でXが来たときは気合で抜く作戦としました。

全戦バラのレースですが、2戦目のSIERRA VERDE SPRINTはXのドライバターをS2で撃墜できたのでまあまあ良しとしました。(多分Chironだったから勝てたのかも)

Xのドライバターが1台の時は自車がS2でも案外抜けるんですが、2台居るときは面倒この上ないレベルでした。

何でしょうかね、2台固まると途端に爆速で離れていくの。

これから先またマルチクラス的なイベントが来るのだと思いますが、プレイヤー達からはまた大顰蹙を買いそうで(ry

個人的には面白いですが・・・。

Forza Horizon 5のドライバター神

今作ちょっと速すぎやしませんかね?

先週のシーズナルイベントのTHE TRIAL(SUMMER)もそうでしたが、速度設定がちょっとおかしい気がします。

特にグリップの低い路面状況におけるレースで顕著にそれを感じます。

こう言っちゃあれですが、それなりにチューンした車で私がほぼ本気気味に走ってレース終盤に1位になれる難易度って駄目だと思います

ユーザー数が数十~数百万?に対して一体何%が1位になれるのでしょうか。

1%なんてもんじゃないと思います。

0.1%とか0.01%とかそんな割合なんじゃないでしょうか。

「流石にこんなんじゃ勝てない!」「レベルを修正しろ!」みたいな声が挙がってもおかしくない気がします。

速いプレイヤーが居ないとドライバターに上位を独占されてポイントが獲得できず敗退など・・・。まあ私は勝てるので別になんでも構いませんが。

 

ではどういう程度の速さであれば1位になれるのか。

今週のTHE TRIALを撮ってきたので参考にどうぞ。

カテゴリーとクラスが指定された結果、i8のワンメイクになっていたのはちょっと笑っちゃいました。

 

 

これからも1位が撮れたら動画にしようと思います。

Forza Horizon 5をハンコンでプレイする

FH5のアーリーアクセス開始から一週間が経ちました。

私は大分楽しんでガッツリとプレイしております。シナリオはあまり進んでいませんが・・・。(興味がない)

当ブログでは、Forzaシリーズの動きの面で他の情報系ブログでは踏み込まない様なコアな部分を取り扱う事が多い(のと走れば速い)お陰か、記事とかYoutubeの動画を目にした方々からチラホラとドライビング関係であれが無理これが無理と相談を寄せられる事が出てきました。

特にハンコンを使用したプレイに関する事が割合的に多いです。

FH5がプレイ出来る様になってからも、フレンド経由で「ハンコンを使い始めたんですが」とか「what your FFB setup?」など色んな方向(物理的含む)からメッセージ等が来ます。

ハンコンでレースに勝つ云々以前にまともに走ることすら出来ないという話も聞きます。

なので、今回はFH5の動向が把握できてきた頃合いでもあるのでFH5におけるハンコンプレイのHow to的なものを綴っていこうと思います。

続きを読む